日進月歩な仮想化日記

~日々進化する仮想化業界のトレンド発信基地を目指して~

PureStorageを利用したVirtual Volumes(VVols)を構築する①

■Virtual Volumesとは Vitrual Volumes(VVols)は、仮想マシン単位でストレージを使用させる技術です。 VVolsを使用することでレプリケーションやスナップショットなど、今までファイルシステムやボリューム単位でしか実施できなかった操作を仮想マシンごと…

VMware Explore 2022 japan開催

昨年までの「VMworld」から名称が変わり「VMware Explore」となったVMwareのイベントが日本でも開催されます。 www.vmware.com 日程は2022年11月15日(火) - 16日(水)の2日間 今回のイベントでは会場でしか聞けないセッションもありますが、オンラインでの視…

VMware Explore 2022開催

毎年行われている「VMworld」ですが、今年から「VMware Explore」に名前が変わりました。 今回は3年ぶりに会場を借りての開催らしいですね。 今回の発表の中で個人的に気になったのはTanzu Kubernetes Grid 2.0 の発表でした。 Management Clusterにおいて、…

VMwareのRawデバイスマッピング

PureStorageからRaw Device Mapping(RDM)を実施するにあたり、使用を確認したのでまとめたいと思います。 ■RAWデバイスマッピング(RDM)とは 仮想マシンにディスクを割り当てる際に、データストアとして作成したVMFSのディスクパーティションを利用するの…

ZabbixによるVM環境のメトリック取得

VMwareの仮想環境を運用するにあたり、CPUやメモリをはじめとしたの日々のメトリック値の把握は重要な指標になります。 ZabbixでもESXiホストのメトリックを取得してみたので、今回は設定や取得したデータについて書いていきたいと思います。 1.Zabbixによる…

VMware Horizon AgentからSVGAドライバーが削除されました

バージョン2111のVMware Horizon Agentから、SVGAドライバーが削除されました。 今まではHorizon AgentのSVGAドライバーを上書きしないようにVMware Toolsをインストールする際はSVGAドライバーをインストール対象から外すなど注意する必要がありましたが、…

vEXPERT 2022を受賞しました!

vEXPERT 2022を受賞しました。 これで4年連続となります。 コロナも落ち着くことがなく社外活動が制限される日々ですが、今年も頑張っていきたいと思います!

VMwareが独立会社に

VMware社が2021年11月1日にDell Technologiesから独立しました。 news.vmware.com これまでDELL社の傘下となっていたVMware社ですが、独立したことで特定のメーカーに依存しないフラットな立場としてこれからの仮想化市場をどうリードしてくれるのか、期待し…

Tanzu Community Editionについて

今回はTanzu Community Editionについてまとめたいと思います。 Tanzu Community Edition (TCE)とは、Tanzu Kubernetes Grid (TKG)の無償版のTanzu製品となります。 TKGと同等のソフトウェアを使用しており、TCEの方がアップストリーム版にあたります。 つま…

vSphere7.0での変更点

先日vSphere7.0の変更点がいくつか発表されました。 今回はその内容をまとめてお伝えしたいと思います。 ■ブートデバイスの要件変更 将来的にUSB/BDはサポート外になるそうです。 docs.vmware.com 次にリプレースする際には気を付けないといけないですね。 ■…

VMworld 2021④

前回に引き続きVMworld2021で発表された内容となります。 VMworld関連は今日でひとまず最後になるかな。 Anywhere Workspace + Edge 「VMware Cross-Cloud Services」という戦略における5つの機能のうちの1つ。 Anywhere Workspaceというコンセプトは今回…

VMworld 2021③

前回に引き続きVMworld2021で発表された内容となります。 Cloud Infrastructure 「VMware Cross-Cloud Services」という戦略における5つの機能のうちの1つ。 この機能についてのポイントは以下の2つです NSX Advanced Security の機能がVMware Cloud に統…

VMworld 2021②

前回に引き続きVMworld2021で発表された内容を書いていきたいと思います。 App Platform 前回紹介した「VMware Cross-Cloud Services」という戦略における5つの機能のうちの1つ。 発表の中で特出すべきと感じたのは以下の2点でした。 Tanzu Application P…

VMworld 2021①

去年に引き続きオンラインでの開催でしたが今年もVMworldが開催されました。 今年も様々な発表がありましたので内容をまとめていきたいと思います。 VMworld 2021 General Session 今年のVMworldでは新たにCEOを引き継いだRaghu Raghuram (ラグー・ラグラム)…

BIG-IP+VDI環境におけるVDI最適化パックの導入ついて

ついこの間、VDI最適化パックの導入について検討する機会がありましたので、その時の調査結果をまとめていきたいと思います。 VDI最適化パック 音声、ビデオ、デスクトップ共有の表示をリダイレクトし、仮想インフラに悪影響を与えたり、ネットワークに負荷…

vSphere7.0 update2 リリース

2021年3月9日にvSphere7.0 update2がリリースされました。 今回はU2の新機能についてまとめたいと思います。 docs.vmware.com AIと開発者向けインフラストラクチャの提供 NVIDIA GPU とマルチインスタンス GPU の幅広いサポート NSX Advanced Load-Balancer …

vEXPERT 2021を受賞しました

vEXPERT 2021を受賞しました。 これで3年連続となります。 今年は社外活動も積極的にできればと思いますが、どうなることやら。 4年連続で受賞できるよう頑張ります!

Flashのサポートが終了します

Flashのサポートが2020年12月末で終了します。 それに伴ってvCenter 6.5以前などのバージョンアップが必要となり、現在対応に追われている方も多いかと思います。 正式は対応方法はもちろんバージョンアップなのですが、なんとか時間稼ぎ延命することができ…

vSphere 7 Update 1公開!Tanzuが変わりました

2020/10/7に公開されたvSphere 7 Update 1と一緒にTanzuにも変更が加えられましたので、今回はそれを書いていきたいと思います。 ・VMware TanzuについてVMware TanzuはVMworld 2019で発表されたソリューションで、VMware環境でコンテナを稼働させることがで…

NSX ALBのSplunk連携

今回はNSX ALBのメトリックをSplunkで取得できるようにしてみたときのことを書いていきたいと思います。 まず構成はこんな感じ。NSX ALBのContorller Clusterからオンプレ上に構築してあるSplunkのHeavy Forwarderを経由して、Splunk Cloudにログを送信しま…

NSX ALB Service Engineのメモリサイジング

今回はService Engineのメモリサイジングについて調べた内容をメモ程度に書いていきたいと思います。 Service Engineが通信のロードバランスを行う際、いくつまでの同時接続数を処理できるかを左右するのはメモリの容量となります。そのため、Service Engine…

NSX ALBの動作検証⑥ Ciphers設定について

今回は動作検証という内容ではないのですが、Ciphersの設定方法について調べたのでメモ程度に書いていきたいと思います。 1. Cipherとは Cipherは日本語に訳すと暗号のことです。ですので、ここでいうCiphersの設定は、NSX ALBで許可するHTTPS通信の暗号アル…

NSX ALBの動作検証⑤ Service EngineのScale out、Scale in、Migration時の動作確認

今回はNSX ALBのSevice Engineの増減について動作確認を行った結果を書いていきたいと思います。 NSX ALBでは、ロードバランスを行うSevice Engineは仮想アプライアンスとしてVMware環境にデプロイされますので、追加、削除等が非常に柔軟に行えます。 1. Sc…

NSX ALBの動作検証④ ターゲットのヘルスチェック

今回はNSX ALBの振り分け先のサーバ(ターゲット)のヘルスチェック機能の動作検証を行った結果を書いていきたいと思います。 1. ヘルスチェック機能 NSX ALBではヘルスモニター機能を用いて指定パスの監視が可能です。チェック間隔は1秒~3600秒の範囲で設…

NSX ALBの動作検証③ L7レイヤなどでのトラフィックコントロール

今回はALBにおけるトラフィックコントロール機能について書いていきたいと思います。 1. ALBのトラフィックコントロール機能 GUIおよびData Scriptを使って柔軟にコントロール可能。ポリシーにより、ネットワークレイヤーセキュリティ、HTTPセキュリティ、HT…

NSX ALBの動作検証② 振り分け先サーバーのメンテナンス時の動作

今回はロードバランサーの振り分け先サーバをメンテナンスする際などに、振り分け対象から外したい場合の設定方法、挙動を検証した結果を書いていきたいと思います。 1. サーバのアクティブコネクションの切断設定 サーバに接続されているコネクションを切断…

NSX ALBの動作検証① 同一サーバに対する接続維持設定について

今回はNSX ALBにおけるCookiePersistenceの挙動を検証してみた結果を書いていきたいと思います。 1. CookiePersistenceの設定 NSX ALBで設定可能な内容を調べたところ以下の通りでした。 デフォルトは空欄。挙動は「ブラウザが閉じるまで」(※0を設定した場…

NSX ALBを構築してみた

今回はNSX ALBを構築してみたので、構築手順を書いていきたいと思います。 1. OVA展開 まずNSX ALB ControllerのOVAを仮想環境に展開します。 展開するときにネットワークの設定も入れます。 2. AVI Controllerの初期設定 OVA展開後、ブラウザでControllerに…

VM World 2020の登録が開始されました

世界最大のVMwareのイベント、VM Worldの登録が開始されました。今年はコロナの影響でアメリカでのイベントではなく、オンラインでの開催となったようです。これまでそういったイベントに興味がなかった方も、あったけどアメリカまで行っている時間がないと…

NSX ALBのGlobal Site Load Balancingについて

今回はNSX ALBのGlobal Site Load Balancing(GSLB)機能について書きたいと思います。 1. GSLBとは GSLBは、複数のDCやクラウド環境など、さまざま場所にあるサーバや仮想マシンに対して負荷分散を提供する機能です。 ですので、例えば東京、大阪それぞれに…